産土神社リサーチOffice Tamanegi

石上神宮(4)発掘調査で、本当に刀が発見される

石上神宮(3)「祓戸神社」がある神社は、まずそこからお参りしましょう。


こちらのつづきです。
 
 

国宝・絵になる楼門

楼門まで戻ってきました。 石上神宮の楼門は、とても美しくて、どの角度から見ても絵になります。さすが 国宝 だけあります。

 
 
高い所からも見たりして。

( この楼門の向かいの高い所には、すてきな摂社がたくさんありますので、そちらもお参りください。)
 
 
では、いよいよ中へ入っていきましょう。

 
 
こちらは、楼門の中から外を見た景色。 

え?楼門ばっかり、しつこいですか? すみません。 
振り返ると美しかったので、つい写してしまいました。
 
 

国宝!現存する最古の拝殿

中に入ると、正面に、立派な 拝殿 があります。 
これは現存する 最古の拝殿 で、こちらも 国宝に指定 されています。

 
鎌倉時代に、 白河天皇 が、石上神宮の 鎮魂祭 のために、 宮中の「神嘉殿(しんかでん)※」 を寄贈してこの拝殿にしたそうです。 これはかなりの特別待遇といえますよね。 深く信仰されていたんでしょうね。
 
 
 ※神嘉殿というのは、カンタンに言うと、国中の神様をお祀りするところのことです。現在の東京の皇居の中にもありますよ。
 
 

発掘すると、本当に刀があった

この拝殿の向こう側が有名な禁足地 となっていて、ご神域となります。 もともとご本殿はなく、禁足地に主祭神が埋祀されていると言われていました。 
 
 
明治に入って発掘調査をしたところ、が発見されたので、これを布都御魂として、本殿を再建してお祀りされるようになりました。 
 
 
『古事記』にも「この刀は石上神宮に坐(ま)す=ご鎮座されている」と書かれているのは本当だったのです。
 
 
  <参考>神話はこちら
 
 
次回は、石上神宮のユニークなお守りなどをご紹介したいと思います。
 
 
 
 

石上神宮(1)邪気を祓う刀の神様

石上神宮(2)アクセスの注意点~神杉・神鶏

石上神宮(3)「祓戸神社」がある神社は、まずそこからお参りしましょう。


 
 
▼あなたを守る神社を
生年月日からお調べする
「産土神社リサーチ」鑑定は
Office Tamanegi(オフィスたまねぎ)へ

▼ お客様の声

 
 

上に戻る