産土神社リサーチOffice Tamanegi

災害から学ぶシンプルな暮らし~鴨長明の「方丈庵」

世界遺産「下鴨神社」のかわいいお守り「媛守&彦守」


こちらの続きです。
 
 
世界遺産・下鴨神社の境内には、女性を守る神様がいらっしゃいます。

降り注ぐ光が美しい河合神社

 
 
神様のお名前は「玉依姫命(たまよりひめのみこと)」といいまして、日本の初代天皇・神武天皇のお母様です。美麗の神様として祀られています。
 
 
絵馬が手鏡の形になっていて、そこに自分のメイク道具などを使って顔を描き、願いを描き入れるそうです。
 
 

災害から学ぶシンプルな暮らし~方丈庵

さて、この河合神社の境内に、教科書でおなじみの鴨長明「方丈庵」が再現されています。 鴨長明は、河合神社の祢宜(神官)の子どもでした。 
 

 
 
その頃は、今から約800年前、源平の戦い、京都の大火事、地震、飢饉、とたくさんの災難に見舞われる激動の時代でした。 ちょっと今の時代背景にも似ていますね。 
 
 
鴨長明は、子どもの頃はいい暮らしをしていたようですが、母親、父親が亡くなり、そして次々と起こる災難に嫌気がさして、人生に無常を感じるようになります。 そして、最小限のモノだけをもって、田舎に引っ込み暮らすようになりました。  その家を再現したのが、河合神社の方丈庵です。 究極のミニマリストですね。 モノはなくても、心は豊かな暮らしだったようです。
 
 
養老孟司さんの一番好きな古典が「方丈記」。
「 方丈記だけ読んだら日本がわかる。」と仰っています。

 
 
小さなおうち。
ほっとするので私も好きです。
よく使う居心地のいいものだけ厳選して、家を整えたいですね。
 
 
 
 

▼あなたを守ってくれている神社はどこ??
生年月日からお調べしています。
「産土神社リサーチ」鑑定は
Office Tamanegi(オフィスたまねぎ)へ

▼ お客様の声

 
 

上に戻る