産土神社リサーチOffice Tamanegi

便利な「蒸し板」で蒸し器生活。

「肉汁シウマイとせいろ蒸し」


 
こちらのつづきです。
 
 

蒸し料理のハードルが少し下がる「蒸し板」

身体にやさしい蒸し器ですが、
正直、面倒くさく感じて
憧れて買ったせいろはいつしか、お蔵入りしていました。
 
 
でも、「蒸し板」というものを買ってから
蒸し物のハードルがぐーんと下がって、
使う頻度が増えてきたのです。
今や毎日です。
 
 
 
 
使い方はカンタン。
フライパンやお鍋の上にのせるだけ
サイズが合っていない蒸し器でも使えるのが最高。
なぜ早く買わなかった!私!
 
 
例えば、お味噌汁やスープ、煮物を火にかけている間に
その上に蒸し板をのせて、何かを蒸すことができるわけです。
 
 
我が家の場合は、18cmのせいろが2段なので
ご飯を温めたり、残り物おかず(例えば肉じゃが等)を
お皿ごと入れます。
 
 
下の動画のように、蒸し野菜もよく作ります。
先日行った「肉汁シウマイとせいろ蒸し」で食べた
蒸しキャベツに自家製テンメンジャンをつけたものは
キャベツの甘みが感じられて、とても美味しかったです。
 
 
空いたスペースに生卵も入れれば
7~8分ほどで蒸し卵もできちゃいますよ。
 
 

 
 
18cmサイズのせいろは
キッチンの狭い一人暮らしの人にすごくいいのでは?
熱源一つで、ごはん、お味噌汁、おかずを
一度に温められます。
 
 
「パン」もぜひ蒸してほしい。
感激のフワフワで、もう焼くのは止めようかと思うほど。
 
 
ただ、取り出すとき、ぶわっと蒸気が出ますので、
やけどには十分ご注意くださいね。
 
 
せいろ蒸しの頻度が増えたので
オーブンシートは汚れなければ使いまわしたりもします。
 
 
せいろも蒸し板もない場合は、
フライパンにお水を張って、
その上に食材をのせたオーブンシートを置いて
フタをして蒸してもいいかも?
 
 
オーブンシートも敷かず、
もやしを並べてその上に野菜、というやり方も。
それが一番カンタンか?
 
 
でも、せいろは絵力があるので
食卓が華やぎますよ♪
 
 
次回は、レンジを使う時のグッズをご紹介いたします。
 
 
 
 
▼あなたを守ってくれている神社はどこ??
生年月日からお調べしています。
「産土神社リサーチ」鑑定は
Office Tamanegi(オフィスたまねぎ)へ

▼ お客様の声

 
 

上に戻る